プロジェクト

私たちが手がけたプロジェクトをご紹介します

CyclingFriends ウェブアプリ 注目

CyclingFriends ウェブアプリ

サイクリング愛好家のためのコミュニティプラットフォームの開発

CyclingFriends モバイルアプリ 注目

CyclingFriends モバイルアプリ

Google Play / App Store からダウンロード可能なモバイルアプリ。サイクリングマップの確認、ルートの作成、ログの記録、活動日記の作成、そしてコミュニティとの交流がワンタッチで可能。

奥富士ロングライド 注目

奥富士ロングライド

本イベントは2022年から少人数のサイクリングツアーとしてはじめ、山梨県においてスポーツツーリズムの推進を目指す「やまなしスポーツエンジン」の補助事業に受理していただき、2024年にイベント化に踏み切りました。 「奥富士ロングライド」の舞台となるのは、標高1200mから1900mの間で富士山の北斜面を張り巡らされている「林道」です。高い標高ならではの早い紅葉を楽しみ、富士北麓の食、文化や歴史にも触れ、そして朝霧高原から八ヶ岳まで、山梨県を南から北まで一望できる絶景スポットを楽しむイベントです。 また、コースの10割が国立公園で行われていることも特徴の一つです。

富士グラベル 注目

富士グラベル

2025年から始まった、日本一の「グラベル」イベントを目指す事業。 「グラベル」とは「砂利道」のことで、自転車文化の原点を思い起こす自転車の新しい遊び方を指しています。旅行、キャンプやその他アウトドア活動との相性が良いことから、ここ数年で大きな広がりを見せています。 富士グラベルは新茶をテーマに「ショートコース」と「ミドルコース」を構成した初中級層に優しい春開催、そして紅葉をテーマに「ロングコース」を中心として12月の秋開催の年2回制を目指しております。 第1回開催は150枠が募集開始日即日に埋まる大盛況でしたので、2026年は500名規模の二日開催を目指して準備を進めます。 また、メインイベントとは別に、グラベルツアーや走行会など、スモールイベントも並行して展開予定です。

日帰りサイクリングツアー 注目

日帰りサイクリングツアー

ツアーカレンダーはこちら:

サイクリングガイドの養成

サイクリングガイドの養成

CyclingFriendsでは、ツアー開催回数の増加、開催地域の拡大を図るために、新しいガイド仲間を随時募集しております。 サイクルツーリズムに興味がある方はぜひご一緒しましょう。 ガイド講習会はツアーへの参加有無にかかわらず、どなたでも受講頂けます。